スタッフの活動ブログ
深谷市観光協会のスタッフが深谷市をPRするための活動レポートブログです
美味しゅうございました
こんにちは
観光協会からのお知らせにも、掲載しまいたが
深谷まつり写真をUPしましたので、ぜひご覧くださいね
さてさて先日、からお土産をいただきました。
「南蛮菓ざびえる」という大分銘菓です。
お酒でも入っていそうな別珍の箱。
ザビエルって鹿児島じゃ・・・?と思いきや、添付のしおりを読んでみて納得、
大分にゆかりがある方だったようです。
もうひとつ、ザビエルといえば、インパクトの強いあの髪型。
ハゲではなくてトンスラというれっきとした髪型なのだそうです。
ちょっと言い訳に使えますね( ̄▽ ̄)
そんなことはともかく、は味を心配していましたが、
おいしかったです。
2016年9月7日(水)|活動レポート
台風一過からの虹
こんにちは
東北や北海道では、大変な被害をもたらした迷走台風ですが、
この辺りでは台風が過ぎた後、東の空に大きな虹が
ウソはホントかわかりませんが、
虹には、「ネガティブな感情を手放して、輝く未来を信じて突き進んでください」
というよなメッセージが含まれているとかいないとか・・・。
見るとなんだか元気になるような気がしてきますよね
2016年9月1日(木)|活動レポート
きん藤旅館で慰労会
こんにちは
先日、七夕まつり、深谷まつりでご協力いただいた方をお招きして
きん藤旅館さんで慰労会。
きん藤旅館さんは、江戸時代末期から中山道深谷宿の旅籠として開業したという
歴史のあるお宿です。(きん藤旅館HPから)
また、A5ランク深谷牛と深谷ねぎのすき焼きを食らうえん旅プログラムにも参加しています。
(詳細はこちら ➡ 深谷えん旅)
今回のお料理は、和食メイン。
お酒のつまみにもなるお味で、お酒も進みます。
まつり期間中は、それぞれ持ち場があるため、ゆっくり話すこともなかなかできない現状なので
こういった時にいろいろ話して交流を深めます。
多方面からご協力いただいて、おまつりが成り立っているので、本当に感謝です。
引き続きご協力をお願いいたします
2016年8月30日(火)|活動レポート
第4回深谷えん旅が始まります
こんにちは
久々に台風が来ましたね。
この辺りは大きな被害もなく過ぎ去っていきました
台風が来ると、小さいころ一度だけ近くの川が氾濫し
辺り一面海のようになって、ドラム缶がぷかぷか浮いていた光景を
ちょっとドキドキしながら見ていたこと思い出します。
また新しいプログラムも増えています!
パン作りやラテアート、ハーブの寄せ植えなどなど女子っぽいのも
魅力的
ですが、年老いてきた親の代わりに、そろそろ身につけておこうと
植木職人弟子入り体験をやってみようと思います
【お問い合せ】深谷市役所商工振興課 048-577-3409
体験プログラム、詳細はこちらをクリック!
2016年8月23日(火)|活動レポート
ふわとろオムライスinカフェ花見
こんにちは
協会メンバーでカフェ花見さんランチです。
マスターに八坂大祭の年番引継ぎ式のビデオを見せていただきながら
スタッフ2名は、カフェ花見さんのふわとろオムライス。
卵、ふわふわです。
が、中のケチャップライスがすんごく美味しい!!!
ふんわりバターの香りもいい!
局長は、チーズと殺人濃いめのチュウーハイ。
おやつ用に手作りクッキーも。
カフェ花見さんは、オリジナルファブリックパネルを作る 「えん旅」にも参加しています。
参加してみたはいかがでしょうか?
2016年8月22日(月)|活動レポート