HOME > スタッフの活動ブログ

スタッフの活動ブログ

深谷市観光協会のスタッフが深谷市をPRするための活動レポートブログです

豚バラ深谷ねぎ串カツ

こんにちは

先日、深谷ねぎまつり行きました?

カルソッツ食べました? ねぎ料理食べました?

 

会場周辺は、ねぎの香りむんむんで、おねぎを片手に持ったお客さんで賑わっていました。

 

今回の「深谷ねぎ料理選手権」は、前回1位だった

すたんど割烹三善さんの豚バラ深谷ねぎ串カツ 

がまたまた1位とのことです。(深谷ねぎまつりHP参照)
16

豚バラの甘みをおねぎの甘み、さくっとした衣と、シャキッとしたねぎの食感もたまりません!!!

おつまみ、ごはんのおかずにも良く合う!!!

 

4月4日、5日のふかや桜まつりにも出店しますので、

今回食べ逃してしまった方は、ぜひ桜まつりへお越しください

 

 

今回ご紹介した豚バラ深谷ねぎ串カツは・・・
魚料理もうまい!スタンド割烹三善
深谷市西島町2-20-12 048-572-2468

 

 

 

2015年2月7日(土)|活動レポート 

一本〆&フォンドヴォー醤油

こんにちは

 

協会スタッフマイケルさん、ついに負けを認めました。
「ずうずうしさ、ナルさ(ナルシストさ)にはかなわない・・・」

西南西の方を向きながら、恵方巻をかぶりつきながら、つぶやいていた今日のお昼です

 

さてさて、そんなつぶやきはさておき、
今日は、こちらをご紹介!

大東食研深谷工場さんの
「特選土佐しょうゆ 一本〆」と「洋食レストランのフォンドヴォー醤油」

DSC_0893

 

どちらも、素材の味を引き立たせる味の醤油。

普段の味もこれをかけるだけで、ちょっと贅沢な気分が味わえます。

 

私も、白菜と豚バラのミルフィーユで、実食!
DSC_0892

 

お、お・い・し・い~

いつもと同じ材料なのに、ひと味違う感じです

(フォンドヴォー醤油の方はまたの機会にUPしま~す)

お刺身、お豆腐、おひたしなどなど、どんな料理とも相性Good!

みなさんも是非、お試しくださいね

 

 

今回ご紹介した土佐しょうゆ一本〆、フォンドヴォー醤油は・・・
大東食研株式会社深谷工場
アリオ深谷店、道の駅おかべ、有名百貨店等で販売してます。

 

2015年2月3日(火)|活動レポート 

本日(1月25日)ねぎまつり開催中です!!

こんにちは

深谷駅南口、目の前にあります、

瀧宮神社にて本日「ふかやねぎまつり」が開催されています。

今日は、天気も良く朝からたくさんの人たちで賑わっています

333

写真は現在の様子です

DSC_0162

DSC_0163

 

本日、3時まで・・・ぜひお出かけ下さい

2015年1月25日(日)|活動レポート 

今年の深谷ねぎまつりは・・・

こんにちは

 

さてさて、今度にの日曜日は

「深谷ねぎまつり」が開催されま~す

今年は、奉納された「福ねぎ」を
イトーヨーカドーアリオ深谷店(青果売り場)でも配布するようです。
(詳細は、深谷ねぎまつりホームページ をご覧くださいね)

また、いろんな深谷ねぎ料理が食べられる「深谷ねぎ料理選手権」
産地ならではの“ねぎ”の楽しむ 「深谷カルソッツ」など、
他にもパフォーマンスイベントが楽しめます!

 

ねぎには、
血行を良くして代謝を高めてダイエット効果があったり
→たくさん食べても大丈夫!

βカロテン、ビタミンCが豊富でシミやそばかすに効果があり、アンチエイジング効果あり
→美容にもいい!

風邪の予防や疲労回復などにも効果があるといわれています。

 

みなさん、今週末は深谷ねぎを存分に堪能しに是非会場へおこしくださいね

 

 

※深谷ねぎまつりには駐車場はございません。近隣の有料駐車場または、サテライト会場のアリオ深谷店からの
アリオバスをご利用ください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

【前回の深谷ねぎまつり】
35  37

17  41

32  33

28  48

2015年1月23日(金)|活動レポート 

今が旬!いちご大福

こんにちは

 

この時期のスイーツと言えば・・・
「いちご大福」

以前、協会のブログでも市内和菓子屋さんのいちご大福をご紹介させていただいきました。
深谷市内和菓子店のいちご大福パート1
深谷市内和菓子店のいちご大福パート2

 

お正月から引き続き、体重は右上がりですが、旬のもの季節ものは、食べておかないと!
ということで、今日は、菊寿童さんのいちご大福いただきました。

DSC_0880

 

前と名前が変わったかな?
「弥生」って書いてあります。
DSC_0881

 

おっ!!白あん!!!お初です。
包装してある紐の色が赤がこしあん、白は白あんのようですね。
食べることに気を取られて、気付かなかった
DSC_0885

でも私的にはこしあん派

 

ちょうど今が旬!みなさんもぜひどうぞ!

 

 

今回ご紹介したいちご大福「弥生」は・・・
菊寿童
深谷市国済寺403 048-571-0677
※水曜定休

2015年1月20日(火)|活動レポート 

バックナンバー

お使いのブラウザに最新のプラグインをインストールしてください。

  • 七夕ページバナー
  • 深谷まつりバナー

 

深谷市観光協会

〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-1-8(JR深谷駅内) TEL.048-575-0015 FAX.048-575-0016

このページのトップへ